ちょっと変わった切り口で記事になっています
いつもみたいにラーメンの話しじゃなく、ちょっと変わった切り口で記事になっています。照れくさいけど、励みになりますね。
創業の頃のしんどかった話しや、今から海外進出に向けて動き出すこと、そして富山のPRに貢献していきたい事など。
偉そうな事はしてないけど、頑張って来たこと、前向きに行動することが大事だってことが伝われば、嬉しいですね。
これが噂に聞いた中国事情?
元々1日オープンの予定だったのが、5日になり、13日、16日、19日と延びに延びて、ついに25日になりました。
最初のうちは、これが噂に聞いた中国事情?などと苦笑いでしたが、今月の5日に現地入りしてからの延期には、さすがに眉間にシワが寄る状態で、昨日はオープンを待たずに帰国してしまいました。
もっとも、19日でビザが切れるので、どっちみち25日まではいられなかったのですが。
こうなると、25日も大丈夫?と疑いたくなりますが、今から中国で日本のラーメン文化を広めるという壮大な計画。さらにはアジア全体にも展開する夢を実現する第一歩!こんなことぐらいで怒ったりへこんだりしていられませんよね。
これからが始まりなんだから。反ってじっくり準備する時間を貰えたので、現地に残ったマネージャーと店長にこの後を任せて、僕は23日に再入国。オープンだけ立ち会って、北京から直接次のシンガポールに向かうスケジュールになりました。
結果オーライで行きましょう!
2011年、半分過ぎて、もう1度1年を考える!(北京にて)
年頭に、1年の計を立てました。半年経って、震災もあったけど、達成出来た事、出来そうもない事、新しく見えて来た事。現状も変わって来たので、もう1度今年1年を考えてみました。
たしかに厳しい環境ではあります。でも、前に進み続けなきゃ!特に今年は海外進出元年。外で新しいチャンスを見つけながら、中を充実させる、大事な年になりそうです。
2011やることリスト(改訂版)
1、会社としての、基盤の充実を図る。
2、イベント出展60件を目指す!
3、中国(北京)店をオープン!
4、シンガポール店をオープン!
5、池袋店をオープン(同時に東京オフィス開設)
6、英会話を身につける。社内でも気運を盛り上げる。
7、社内のIT化推進。自分でもパソコンを勉強する。
8、セカンドブランドに挑戦する!
9、既存店の改善。
10、東京ラーメンショーで、3年連続第1位を目指す!
怒らない、怒らない。
今月1日オープンの約束が6日に変わって、チケットを取ったと思ったら13日に延期。チケットはキャンセル。再度取り直して、今度こそ、と乗り込んでみたら、全く工事ができていない!何で?って聞いたら、今度は16日にしてくれって。ふざけるな!
これが噂に聞いた中国事情なのかと気を取り直して、逆に万全の準備をする時間を貰えたと思って行動します。
試作はまだ出来ないので、市場や厨房用品店を回って、念入りに交渉してます。
ま、こんな時間もいいかな?怒らない、怒らない。
室田。正に中年の星。世界は違っても、まだまだ行ける!
全米プロシニア選手権、1打差の3位。しかも最終日首位でスタートしていた。正直悔しい!でも日本人がこの大会で優勝した事はなく、最後迄優勝を争ったのはりっぱ。
室田淳(55)、実は僕の高校時代の野球部の1級後輩で、僕の次のキャプテンでした。今でも交流は続いていて、北陸で試合がある時は練習ラウンドで一緒にプレーしたり、食事したりしてます。僕が使っているゴルフセットやウェアも室田のお下がり。
いつになっても先輩・後輩の関係に逆転はないので、「室田」「栗原さん」は続いています。それにしても今年56才になる室田。正に中年の星。世界は違っても、まだまだ行ける!後輩から勇気をもらいました。
帰って来たら、お祝いを言ってあげなきゃ。
7月に富山の試合に来れるかな?
下の写真、向かって左端が室田です。