2011、今年も頑張ります!
今年も、東京ラーメンショーに出店させて頂きます。コラボの出店が多い中で、単独で、しかも3年連続はうちだけみたいです。大変光栄な事ですし、責任重大だと感じます。
去年とおと年が、結果的に売上数第1位だった事から、メディアなどからは、「今年も?」と必ず聞かれますが、そう簡単には行きません。各出店者も一流店ばかりですし、当然研究して来ますからね。
もちろん、うちもそれ以上に研究して、負けない様にはしたいと思いますが、1番大事なのは、お客様に喜んでもらう事。さらに進化した「富山ブラック」を1人でも多くの人に食べてもらい、「旨い!」と言って頂きたい。そして日本最大のラーメンの祭典を楽しんで頂きたいと思います。
ぜひ、東京駒沢オリンピック公園に足をお運び下さい。
期間:2011年11月2日(水)~6日(日) 5日間
群馬の実家に寄って、去年亡くなった親父の墓参りをしてきました
おととい、茨城の帰りに群馬の実家に寄って、去年亡くなった親父の墓参りをしてきました。
今からお盆週間が始まりますね。僕の今年のお盆は静岡です。静岡市のツインメッセで「おもいっきり、うまいもん祭」に出展してます。11日~17日の丸1週間。静岡の人と暑い夏を楽しみたいと思います。
皆さんの1週間も充実して過ごせることをお祈りしています。
ロック イン ジャパンフェスティバル2011
ロック イン ジャパンフェスティバル2011始まりました。
茨城県ひたちなか市、日本最大のロックの祭典。3日間で20万人近くの人が集まるそうで、昨日も平日というのに、凄い人出でした。
うちも終日行列で、千人の人が並んでくれました。
今日明日は、土日なので、それぞれ千五百杯を目指します。
それにしても、3日連続して5時起きはさすがにしんどい!
頑張ります。
でも勝てないかな?
北京、ようやく再開しました。「日本らーめん横丁」が中国事情により約1ケ月の間クローズしてしまいましたが、政府の許認可も全てクリアして、今度こそ堂々のオープンと言えそうです。
実は休んでいる間に訳あって、もう1店舗出すことになりました。「鶏そば徳川」です。鶏白湯専門店で、スープ、チャーシュー、油、卵と全て新鮮な鶏にこだわり、コラーゲンたっぷりが魅力のラーメンです。初日はメディアの方から6店の中で一番旨い、などとほめられてしまいました。
お世辞かもしれないけど、でも、本当に旨いんです。日本でもセカンドブランドで登場させたいくらいです。ところが成績は?と言うと、さすが日本を代表するラーメンを集めただけあって皆んな強い。特に富山ブラックの強さを改めて知ったかな?
僕はほとんど、徳川の厨房にいて、ちょっとくやしい思いをしてました。ブランド力では負けてても、旨さで勝負!徐々にファンを増やして、いろはを始め、ほかの実力店を追い越す気持ちで頑張ります。
明日は、いろはで呼び込みしようかな?
北京2号店となる「鶏そば徳川」
北京2号店となる「鶏そば徳川」のオープンと許認可の関係で一時クローズしていた「富山ブラック麺家いろは」の再開が28日に決まり、勢い込んで富山を出ましたが、経由地大連が悪天候により、長春という空港に降ろされました。航空会社の手配したホテルで一泊。ビールも食事もなし。5時間程休んで、大連へ再出発。ところが又もや大連上空に雲があって、瀋陽に降りました、今度は機内で2時間程待機した後、再び大連へ、そして無事着陸。もうウンザリでしたね。
ここから北京への乗り継ぎが心配でしたが、実は航空会社の配慮で、特別席を用意してもらって北京へ。ファーストクラスは乗り心地満点。大分怒った顔をしてたのも、ニンマリです。疲れていたのでウトウト。寝心地も良く、がまんしてたら、いい事もあるな、なんて都合良く思ってました。行った事もない長春、瀋陽にもちょっとだけ行けたし。
さあ、遅れたけど、明日、あさってで準備して、2店同時オープン!頑張りますよ。ちなみに「鶏そば徳川」では鶏白湯のらーめんを提供します。美肌ねらいで、女性にうけるかな?始まったら又、レポートしますね。