2011、を振り返って。その1
終わってみれば、麺家いろはの3年連続売上数第一位!!圧勝でした。
・5日間トータルで1万4,585杯。
・1日の最高は4,252杯。
トータルでは1,230杯、1日の記録では843杯、去年自分で作った記録を更新する新記録です。おととしの1位になった時の記録が3日間で4,041杯ですから、今回は、1日でそれを上回った事になり、成長しているんだなと思います。(もう、これ以上は無理かも?)
天候は4日目までは晴れ、最終日にやや崩れましたが、傘を差しても並んでくれて、ファンって本当にありがたいと思いますね。ですから、天気さえ良ければもっと、なんてあつかましい考えはしません。これがベストだって、十分納得です。
“2年連続”の冠が大きかった?もちろんそれもあります。でもそれが全てなら来年も、その次もって事になっちゃいます。一言で言えば、「勝ちたい気持ちが一番強かった。」んじゃないかな?
まず、これだけの食材を富山から持ち込んで(1万食以上持って来た店あったかな?)、精鋭スタッフを16名揃えて(これも最多でしょ?)、作業手順を綿密に打ち合わせ(いろはシフトなんて言われました。)。マスコミ対応も積極的にしましたし、ネットも結構使いました。最高記録の日は、スタッフ全員がほとんど休憩していませんから、モティベーションの高さはほぼ極限レベルだったんでしょうね。
(つづく)
!!応援ありがとう。
第3回東京ラーメンショー2011、3年連続売上数第一位!!正にらーめん屋冥利に尽きるとはこの事でしょうか?5日間自分のらーめんを一心不乱に作り続ける。「らーめんを作るってこんなに楽しいんだ。」ってつくづく感じました。
富山で応援してくれた方。遠くからわざわざ激励に来てくれた方。現地で取材してくれたテレビを始め、報道関係の方。運営にあたった実行委員の方。前半はライバル、後半は応援者になってくれた出展店主の方。長い時間並んで食べてくれたらーめんファンの皆さん。そして心を一つにして戦ってくれたスタッフ達。
本当にありがとう。感謝、感謝です。
東京ラーメンショーは、今年も大盛況でした。らーめんを通じて東北の被災者の皆さんに、少しでも元気を送りたい。そんな主旨のイベントでした。そして、売上金の10%を義援金として贈りますが、その額は1千5百万円にのぼるそうです。らーめんを食べてくれた多くのらーめんファンのお蔭です。
僕も今朝はぐったり。きのうまでは短時間の睡眠でもシャキッとしていたのに。流石に全部出し切ったって感じです。気持ちの張りって大事なんですね。
さあこの後どうするか?まずは東京駒沢まで来られなかった人に、全店で期間限定東京ラーメンショーバージョンの「富山ブラック2011、健康!」を提供します。ラーメンショーと同じ800円で、10%を東北への義援金にさせて頂きます。僕はまだ東京なので、準備もありますし、12日(土)から始めますね。
2011、5日目
なんと、雨。どこまでお客様が来てくれるか?でも、最後まで全力でやりますよ!
ところできのう。またもや新記録!
おとといの過去最高を軽く更新。1日の提供杯数は、夢の4,000杯と思っていたのが、驚きの4,243杯!
営業時間は10時間ありますが、1日でこんなにラーメンを作れるもんなんですね。でも今日は、ほとんど長い行列は出来ませんでした。なぜ?
お客様が押し寄せるより、提供するスピードが早いから。平均しても1時間に420杯作る訳ですから、プロから見ても、もはや神技!自分で言うと自慢らしいですが、これはスタッフが死に物狂いで高いテンションを10時間続けた結果なんです。ですから、僕にとってはここが一番の自慢なんです。
それにしても、今日までで累計12,345杯。売上金にして、9,876,000円。この内、義援金にまわるのが、987,600円。かなり貢献できてるかな?って、思ってます。
さぁ、雨にも負けず!
これで、去年の記録13,355杯は軽く超えられそうですが、目標は15,000杯、12,000,000円ですので、昨日までの勢いを維持できれば、達成可能な位置まで来ました。
杯数の事ばかり書いて、三連覇の事を書くのを忘れてましたが、他の出展者には悪いですが、今日、うちだけ閉店したとしても、達成は確実でしょう。明日、正確な結果をお知らせします。
2011、4日目
足が痛い!今朝起きる時、足がつっちゃって・・・・・。ちょっと歳を感じますが、最近現場に立つ機会が減ったせいかも知れないですね。スタッフがろくに休憩も取らずに頑張っている訳ですから、弱音ははけません。
皆んな14時間くらい立ちっ放しですが、ラーメンショーを心から楽しんでくれていて、行列で待ってくれているお客様に少しでも早く提供しようと必死です。休みたいなんて誰も言わないし、言える雰囲気でもないですが。
志願して来た連中ですが、ここにいる人以外にも、ラーメンショーへ送るチャーシューや黒醤油だれ、小口ネギ、その他スープ以外のほとんどを全店で仕込んでもらってて、中には自分の店もテレビ効果などで忙しくなっているので、徹夜で仕込みに当っている店長もいて、正に全員で戦っている状態です。僕はこんなスタッフに恵まれている事が、何より嬉しいんです。
昨日は、平日にもかかわらずスタートから100人以上の行列になって、最後まで途切れる事はありませんでした。待っていたお客様に感謝!お蔭様で平日としては過去最高記録の杯数でした。
さて、今日は、おとといの新記録を更新して、夢の4000杯に挑戦しようと、全員張り切ってます。今日しかない挑戦のチャンスを大事にして、一日楽しみます。
2011、3日目
出ましたよーっ!新記録。<3,685杯>1日の最高は、去年うちが出した3,409杯でしたが、昨日は、軽く超えました。
行列もハンパじゃなく、最長600人程になっていて、僕自身びっくり。というより、並んでもらう場所がなくて、行列整理が大変でした。それでも最も長く待ってもらった人で90分。最速オペレーションの本領発揮というところでしょうか。こんなに待ってもらった皆さん、本当にありがとうございました。
今年は「おいしかったよ。」という声が特に多く聞かれ、うれしい限りです。「健康」をテーマにした富山ブラックを提供していて、やくぜんペッパーを売りにしていますが、スープも去年の煮干中心から、今回は野菜中心に変えていて、野菜の甘みや旨みがよく出ていると思います。その辺が皆さんの口に合って「おいしい!」につながっているのかも知れません。帰ったら、さっそく研究してみたいと思います。こういう機会に貴重な情報をたくさん頂いて、まだまだ進化して行きたいな。
以前、取材で店に来てもらったラッシャー板前さんに会場で久々の再会。よく覚えて頂いていて、顔を合わす前に、すでにうちのラーメンを食べていてくれました。
ラーメンショーのイメージガールも務めている女性ユニットにも囲まれて、ちょっとご機嫌です。