ニューヨークへ行って、そのあとはロサンゼルスへ
成田空港からまずはニューヨークへ行って、そのあとはロサンゼルスへ。
何しに行くかって?
もちろん観光じゃないですよ。色々お誘いを頂いていて、僕のスケジュールがここしかなかったってのが、今日出発の理由ですが、中身は帰ってからのお楽しみ、かな?
ただ、おもしろい話が出来そうなのは、僕も期待しているので、いい報告を待っててくださいね。
9日の貧乏脱出は見れませんけど、帰ってからビデオで見ますので、皆さんは先に見ておいて下さい。
じゃ、行って来ます!
「貧乏脱出大作戦!」2時間スペシャル
きのう書いた「貧乏脱出大作戦!」ですが、詳しい内容を書くのはディレクターから止められてて、放映を楽しみにして頂きたいと思いますが、放送は4月9日(月)夜のゴールデンタイムで2時間スペシャルになります。もちろん司会はみのもんたさん。テレビ東京系で大都市圏では全国同時放映らしいですが、富山などのローカルでは、1週間程度遅れて、土曜日の昼などマチマチになるので、チェックして見て下さい。僕や当人は9日ギリギリまで、ガチで戦ってます。テレビより、人生懸ってますからね。
イベントも続いています。今月はこの後半月で7件。
1、17(土)~20(火)4日間 熊本グランメッセ
2、21(水)~25(日)5日間 福岡マリンメッセ
3、24(土)~25(日)2日間 岡山コンベックス
4、24(土)~25(日)2日間 郡山カルチャーパーク
5、28(水)~2(月)5日間 春日部ロビンソン
6、28(水)~4(水)8日間 船橋西武百貨店
7、31(土)~1(日)2日間 滋賀竜王ドラゴンハット
詳しくはホームページのイベントコーナーで見て下さい。
僕はこの時期、貧乏脱出に付きっきりなので、それぞれうちのスタッフにまかせてますが、直接顔を出さないのもめずらしいんです。みんな、うまくやってくれるとうれしいな。でも、まかせてるって、やっぱり成長を認めてるって事で、頼もしいですよ。
4月、5月には、さらに過密なスケジュールが入ってて、楽しんで過ごせそうです。
(TV東京系全国ネット)
「えっ?!僕を貧乏から脱出させてくれるの?」思わず聞いてしまいました。「そうじゃなくて、達人として、つぶれそうなラーメン屋を立て直してやって欲しい。」という話。
僕が達人なんて、あり得ないって断りましたが、どうしてもと言うことで、押し切られて、引き受けてしまいました。
結局、同時に2軒のラーメン屋を見ることになって、3月1日から撮影修行が始まってます。1人は茨城県でラーメン屋には絶対向いていないけど、どこか憎めない個性的なヤツ。もう1人は群馬県の子だくさんで、生活苦が出まくりだけどちょっとシャイなビッグダディ。
修行は僕が両店を訪問する所から始まり、次に2人揃って富山へ集まって研修。続いて海老名で。さらに茨城、群馬の彼らの店へと目まぐるしく移動しますが、朝早くから深夜まで、マイクを付けて、カメラが回りっぱなし。大変なんです。内容はテレビで、お楽しみに。
麺家いろはのネクストブランド店「北のらーめん大地」
麺家いろはのネクストブランド店として、昨日オープンしました。神奈川県の海老名駅前にある海老名ビナウォーク内に7店のらーめん店が集結するラーメンテーマパークがあります。麺家いろはも3年前から出店していますが、今回は2店目の出店になりました。
「北海道・東北・北陸、北の地方から美味しいを集めて、愛を込めて丼1杯に詰め込みました。」というコンセプトを掲げています。
鶏白湯をベースに北海道産の味噌を合わせた濃厚鶏味噌スープが特徴です。しびれる辛さの「しびれる辛味噌らーめん」は本当にしびれますよ。「しびれ玉」が乗っていて、これを溶いて食べるんですが、このしびれ玉は追加無料です。刺激が欲しい人は挑戦してみて下さい。
店内は「ここらーめん屋?」と疑うくらい、おしゃれな店に仕上がりました。女性でも入りやすいですよ。
新ジャンルの味噌らーめんをぜひお試しに来て下さい。
20年。
今年は、らーめん屋のおやじになって、丸20年になります。当時1億5千万円程の借金があり、弁護士さんから「逃げるか踏んばるかだ。自己破産は考えちゃだめだ。」と言われ、「じゃ、踏んばる!」と簡単に宣言してらーめん屋になった。
きれいに澄んだ支那そばを作ろうとしたが、しろうとゆえ、醤油を煮込みすぎて、まっ黒いスープしかできない。でも旨けりゃいいや。と開き直って売り出したら、「黒いけど旨い!」と評判になって、お客が殺到した。
これで大成功して、一気に借金返済できる。と浮かれて、強気に出たら、それ程うまく行かず、借金はさらに2億円に膨れた。これは地道にやるしかないと思い直して、今の射水本店で店の先頭に立って頑張ったら、10年ちょっとで借金もほぼ消えた。
「富山ブラックとして売れば、全国から注目される。」と直感して、県にも協力要請したが、「独自で頑張って下さい。」と一蹴され、「じゃ一人でやる!」と決意して県外に打って出た。お蔭様で東京ラーメンショーで3年連続売上数第一位となるまでになりました。
今、全国のイベントから引っ張りだこ。お断りする事も多いですが、今年はイベントだけで60件程予定しています。海外からも出展のお誘いが来ていて、去年は北京とシンガポールに出展しましたが、今年はロサンゼルス、インドネシア、香港、上海などの話しが有力です。ヨーロッパはちょっと先かも?
20年。あっという間でしたが、楽しかったな。今年はもうじき58才。あと20年、現役でやりますよ!らーめん屋のおやじ(店主)って楽しいですよ。でも、代表取締役会長って、もう一つの立場になると、けっこう大変なんです。
富山のらーめん。日本のラーメンの代表。色んなところで受ける責任をいいプレッシャーにして、頑張ります!