京都拉麺小路
外国人もたくさん訪れる、国際都市京都の玄関口、JR京都駅は、夏休みということもあって、平日でも人でごったがえしています。行った事がある人も多いと思いますが、京都駅名物の大階段と言うのがあって、11階まで一直線に昇って行けます。元気な人は挑戦してみて下さい。ちなみに僕は、今年2月に開催された「大階段かけあがり大会」なるイベントに選手として出場しました。記録は平凡でしたが、ちゃんと記録証ももらいましたよ。いい年して頑張り過ぎかな?
この京都駅ビルの10階に全国から7店のラーメン屋が集結した「京都拉麺小路」があります。富山ブラック麺家いろはもここに出店しています。お客様は、国内外の観光客が多く、又地元のラーメン好きの人も来ますが、中には、富山から来た、とか、富山出身で今は関西に住んでいる、という人が声をかけてくれる事もあります。嬉しいですよね。
もっともっと全国の人に富山ブラックを、そして富山の魅力をアピールして行きたいと思う栗原です。
仙台TBC夏まつり
一日に”暑い”という言葉を何回聞くだろう。自分でも何回口にしているだろう。先週末から昨日まで仙台に行って来ましたが、やっぱり暑かった。
仙台七夕まつりの前哨戦とも言える「仙台TBC夏まつり」に出展しました。会場は県庁前の公園、もちろん屋外です。
地元のテレビ局が主催で、4つのステージがあって、2日間で70組みくらいの芸能人が出演して、盛り上がっていましたよ。マイクを持つと、やっぱり「暑いですね!」と言ってたな。
そんな中で100軒を超えるお店が出ていましたが、うちは無謀にも熱い「富山ブラック」で勝負しました。結果は・・・・・?
やっぱり並んでいるのは、かき氷、ソフトクリーム、冷たいドリンク。そして、な、な、なんと、富山ブラックにもぼちぼちと、並んでくれてます。大行列とはいきませんが、熱い系の店では、いちばん売れたのでは?と事務局のスタッフが言ってくれました。お客さんは、35度の炎天下で汗だくになって食べてましたね。「美味しかったよ」とまっ赤な顔で言ってもらった時は、うれしかったですね。
仙台の皆さん、ありがとうございました。七夕まつりも楽しんで下さいね。
あっ、それと、牛タン、旨かった!
静岡ホビーフェア
今月24日(土)から、約半年ちょっとの期間、静岡市東静岡駅北口に18mのガンダムが登場します。「静岡ホビーフェア」というイベントの目玉になっていて、おもちゃをテーマに子供も大人も楽しめるイベントらしいですよ。去年は同じ時期に東京のお台場で同イベントが大ブレイクしたそうで、その静岡版らしいです。
ところでうちの富山ブラックが、そのガンダムの足元で店を出してます。「ラーメンPARK」というテーマで、首都圏の超有名店5店と共に、まずは9月20日迄頑張らせて頂きます。たくさんの人が来てくれるといいですね。
ちなみに初日の24日(土)はフジTV系列で生放送の取材もあるらしいですよ。
他の5店は、せたが屋、二代目つじ田、きび、地雷源、ビーハイブ。そうそうたる顔ぶれですね。僕らも名前負けしない様、又夏バテしない様頑張ります。
遊びに来てーっ。
女性セブンで、女の子にオススメのラーメンとして富山ブラックが紹介されました。
またまた週刊誌で取り上げられました。
今週発売中の週刊ポストに続き、昨日発売された女性セブンで、女の子にオススメのラーメンとして富山ブラックが紹介されました。メディアで取り上げられる事は正直多いのですが、今回のように女性雑誌というのは初めてですね。
女性から見るラーメン屋っていうのは、男性とはちょっと見方が違ってて、店の雰囲気とかサービスとかが大きなポイントになっていると思います。時々お客様からクレームを頂いてしまう事もありますが、そのほとんどと言っていい位が、女性からのものです。しかも、その内容のほとんどが接客に関することであったり、スタッフの態度についてであったりします。それだけ女性客からのサービスに関するチェックは厳しいものがあり、又ご指摘頂けた事には感謝したいと思います。
女性からも注目される店になれることは、理想じゃないかな。味だけじゃなくてサービス面でも満足して頂ける様、全店長、全スタッフで、気を引き締めてやって行きたいですね。
「女子ラーメン部」の皆さん、じゃんじゃん店に来て下さい。そして、厳しくチェックして下さいネ。
女性セブン7月22日号に麺家いろはが掲載されました。
女性セブン7月22日号に麺家いろはが掲載されました。
http://josei7.com/topics.html
「ラーメン女子この夏の必食麺21」に掲載されています。