東京ラーメンショー2010には、自家製麺による「無添加全粒粉麺」で臨みます

東京ラーメンショー2010には、自家製麺による「無添加全粒粉麺」で臨みます。小麦粉の粒全部を使った全粒粉は栄養価が高く、しかも強い香りがあります。しかも今回はこれにレンコンを練り込んで独特のシコシコ感を加えています。

今日、その為の小麦粉が入荷しました。うちの製麺室にこんなにも大量の小麦粉が積まれたのは初めてです。今回はそのほとんどを日清製粉さんが無償で提供してくれました。東京ラーメンショーを盛り上げる為にということですが、本当にありがとうございます。

これを見るといよいよ始まるな、という実感が沸いて来ます。いろんな人が応援してくれている今年の東京ラーメンショー。全力で勝ちに行きます!

尚、この製麺には、うちの松任店のスタッフが来週から徹夜で当たります。こちらもぜひ応援して下さい。

ラーメン通販

富山県出身の若者ネットワーク“acoico

首都圏に住む、富山県出身の若者ネットワーク“acoico(アコイコ)”というグループがあります。若い人達だけあってwebサイトを活用して、情報交換したり、イベントを開催して直接交流したりと、結構活発に活動しているようです。

このグループの中でリーダーとして皆んなを引っ張っているのがアコイコ代表の石黒由大さん(36才)です。なんでも射水市出身(旧小杉町)で、うちの近くということもあり、僕とも話が合いました。ちなみにアコイコとは富山弁であそこへ行こう、という意味です。

そんな訳で、石黒さんがうちの応援団長です。本人に了解は取っていませんが、僕が勝手に決めました。東京ラーメンショーに、会員の人達が富山ブラックを食べに行く事をアコイコのイベントとして組み入れてしまったらしく、中々行動力ありますね。さらにmixiやtwitterを駆使して、他の若者にも呼びかけてくれるらしく、相当数の動員を期待できますね。

もし本当に1位を取れたら、お返しにアコイコの活動ぶりを僕からもいろんなところにPRさせてもらいますね。

石黒さん、アコイコ会員の皆さん、頼みますよ!

ラーメン通販

「東京ラーメンショー2010」の開催まであと2週間

全国最大級のラーメンイベント、「東京ラーメンショー2010」の開催まであと2週間。10月20日(水)に横浜で日本ラーメン協会の会員交流会がありました。およそ100名の会員が集い親睦を深めましたが、話題はもっぱらラーメンショー。

うちが去年売上1位になった事で、今年の出展者は口を揃えて「富山ブラックには絶対負けねぇぞ!」「打倒いろは!」そして遂にはステージからマイクを持って「栗原、覚悟しとけよ!」などとプロレスのマイクパフォーマンスさながらに対決宣言を受けてしまいました。しかも相手は蒙古タンメン中本やけいすけ、今をときめく実力店主達で、彼らからターゲットにされるなんて、こんな光栄な事はないですね。

もちろん真っ向から受けて立ちますよ。でも僕がマイクを持った時は「このイベントは数の争いじゃないですから、今年は中味で勝負します。」なんて、ちょっときれいごとを言ってしまいました。もちろん本心じゃないですが、あとから皆んなから嘘つき、とか冷やかされたので、ちゃんと訂正しておきました。

2年連続売上第1位!狙いますよ!

ラーメン通販

ラーメン産業展

今日、僕はラーメン産業展に来ました。
会場は横浜市みなとみらい、パシフィコ横浜です。19日から21日(3日間)の開催になっています。

ラーメンに関する様々な情報が集まっています。食材、厨房機器、製麺機、店舗デザイン、販促システム、開業支援、等々、業界の最新情報が満載です。

僕は朝から丸1日かけて、展示会場を隅々回りました。関心があったのは製麺機、餃子形成機、圧力式スープ製造機等で、近々セントラルキッチンを造りたいと思っているので、いいリサーチができました。

それと、食材にも新しいものがたくさん出てきて、新商品の参考になる情報が得られました。創造力も高まってきたので、セカンドブランド店でもやろうかな、、、。

ラーメン通販

富山県知事賞

「えっ!?本当にうちでいいの?」初めて受賞の知らせを聞いた時は、思わず担当の人にそう聞いてしまいました。商売してて、地元からこんなにすごい賞をもらえるなんて、しかもラーメン屋が・・・・・。今年の6月に富山県観光連盟からも表彰を頂いて、今年は運がいいのかな?
でも素直にうれしいですね。10月5日富山県商工会連合会の50周年記念式典の席上で、石井知事から直接表彰状とガラス工芸のトロフィーを頂いて来ました。他にもたくさんの優良企業の方が表彰を受けていましたが、富山県知事賞というのは、その中でも最高賞と言うことで、一番先に呼ばれて、トロフィーも一番大きかったですね。ご高齢の知事が重そうに渡してくれましたが、僕もとても重たく感じました。

高い評価を頂いた事には当然感謝しています。これからは、今迄以上に世間から、色んな目で見られる立場になったんだな、とも思っています。責任も重大です。自分達の事もちゃんとしながら、少しでも社会に貢献して、地域に恩返ししなくちゃ。本気でそんな気持ちにさせられた今回の受賞でした。

やるぞ、やるぞ、やるぞ!

ラーメン通販