中国にらーめんブームを起こせたら、愉快ですね

初めて北京に来ました。人が多いのは知っていましたが、とにかく車が多い。しかもいい車ばっかり。一昔前に自転車が群れを成して走ってる様子を映像で見た記憶がありますが、今はそれがすっかり車に変わった感じです。

それと、街がきれいです。中心街では全くゴミが落ちてません。新しい近代的なビルが沢山見られます。

急速に発展していることが伺えます。

僕はここに何をしに来ているかと言うと、中国に初めて日本のらーめん横丁を作る計画があって、そこに参加するかどうか、下見に来たのです。

現地を見て、食文化にも触れて、良く可能性を見極めたいと思います。

中国にらーめんブームを起こせたら、愉快ですね。

ラーメン通販

「お台場ラーメンPARK in 福井」

東日本大震災に向けたチャリティイベントとして「お台場ラーメンPARK in 福井」が昨日から開催されています。27日(日)までの10日間、東京の人気店を中心に11店舗が福井に集結。ラーメン王と呼ばれる石神秀幸氏が総合プロデューサーを務め、福井から東北にエールを送っています。

お客様の募金意識が高く、募金箱はお札でいっぱい。1万円札も多く見られます。このイベントの収益金は全て義捐金として贈られます。

うちのスタッフは、イベントも含めて全店で「がんばれ!!東北」のバッチを胸に掛けて仕事に臨んでいます。

僕も、1万円札、入れちゃいました。

ラーメン通販

東北、頑張れ!!

東日本大震災は、一週間過ぎても、その全容が見えない程、想像を絶するものであったと言えます。

被災地の方々の戦いは、今から長く続く厳しいものになると思われます。僕達はどうやって応援してやればいいのか考えた時、すぐできる事はお金しかないかと思いました。

大きな事はできませんが、うちでらーめんを食べてもらった1杯に付き、10円を義援金として贈る事にしました。
お客様にも共感してもらえれば、店頭の募金箱にも協力して頂けると思います。

写真は、仙台にいた、うちのスタッフが撮ったものです。
東北、頑張れ!!

ラーメン通販

東日本大震災。

先週11日(金)、本当なら僕は仙台に居るはずでした。
急遽、博多へ行くことになって、仙台はスタッフ3名にまかせました。
その日14時頃には、現地から「予想を倍ほど上回る売上です。」という報告を聞いて、すごい人出なんだろうな、と思っていました。

そのすぐ後に地震が起きたようです。会場だった「夢メッセみやぎ」周辺の壮絶な映像をネットで見て、3人の安否確認に追われました。夕方になって、1人から、「ビルの屋上に避難して、3人共無事です。」というメールをもらい、少しホッとしましたが、その後2日間全く連絡が取れませんでした。

結局一晩そのまま屋上で過ごし、夜が明けて津波も落ち着いてから20分程歩いてホテルに戻っていたそうです。その間、会場にも立ち寄りましたが、全て流されて、もぬけの殻、歩く途中でも、この世のものとは思えない光景を数多く見たそうです。
今日未明、3人共無事帰ることができましたが、同じイベント会場にいた出展者やお客さんの中にも、屋上へ逃げずに車や徒歩で行動して、かなりの人が犠牲になったのでは、と言っています。正に紙一重。

僕にしても、そこに居た可能性が高かったのですから。
ご冥福をお祈り致します。

ラーメン通販

新宿小田急の物産展です。「全国うまいものめぐり」

今日から新宿小田急の物産展です。「全国うまいものめぐり」14日(月)までの6日間、富山ブラックが食べられますよ。

新宿が続きますが、4月3日(日)から4月一杯、西口の新宿住友ビル49階で、新・東京ラーメンチャンピオンなるイベントをやってて、今回はつけ麺対決です。うちはブラックつけ麺で勝負しますよ。こちらもお楽しみに。

僕は今日一日だけこちらにいて、博多へ移動。11日(金)、12日(土)に博多駅前の九州新幹線開業イベントに参加します。11日(金)から4日間、夢メッセみやぎでグルメイベントやってますし、静岡ホビーフェアを含めると、4ヶ所同時出展中で、うちのイベント部隊もすごいことになってると思います。
今年はまだまだ各地へ出向きますので、ぜひ足を運んで下さいネ。

ラーメン通販