2012を振り返って(その4)

旨いラーメンを作るのは、さすが皆んなすごい。でも、イベントだからって、1時間も、2時間も待たせるのはどうかな?

それとさ、売り切れましたって。そりゃないだろ。あれだけ宣伝しておいて、遅くまで食べられますって言っておいて。僕がお客なら「ふざけんな!」って蹴飛ばすよ。作れないならイベントへは来るなよ。

お客さんって、本当に純粋で素直。広告とか、TV報道とかを見て「食べたい。」って思ったら、遠くからでも来てくれる。僕達は、責任あるよね。期待を裏切らない責任が。だから「完売」でいい気になっている店は、イベントには来なくていいと思うよ。店で頑張っていて下さい。去年の28店から今年は40店。より多くのファンに楽しんでいただける様にレベルアップしてるんだから、僕らも努力しなきゃ。(物理的に無理な場合もありますが。)
たくさんのお客さんを呼んでるんだからたくさんの人に楽しんでもらえる工夫をしなきゃ。僕がらーめん屋をやってて思うのは、来てもらうのはもちろんうれしい。でも、待ってもらうのはつらい。しかも、無くなって食べてもらえないのは、もっとつらい。田舎人だからかな?

ラーメン通販

2012を振り返って(その3)

終わって1週間経つと、色んな話しが出て来ますね。僕はあまりネットを見ないし、気にしない方なんですが、富山勢4連覇はやはり評価されてる様です。うれしい!!

業界の人か、ファンの方か分かりませんが、回すのが速いだけ、とか、TVに出たからとか、3年連続の流れに引きずられて、とか批判的な意見も多々あるみたいですね。

そう言う人と、直接お話しさせてもらえればいいんですが、作るのが速いだけや、TVや、去年の1位だけで、14,645人の人が食べに来てくれる訳、ないやろっ!!

僕は、誰より富山が好き。らーめんが好き。これは100%自信があります!それをこういう形で表現しているだけです。だから「富山の魅力を全国へ、世界へ!」「らーめんで世界を元気にしよう!」って真剣に考えているんです。低レベルなやっかみや、中傷を気にしているヒマはないんです。

富山の田舎のらーめんが、そして、日本のらーめんが、世界の人に楽しんでもらえれば本望です。まだまだやりますよ。出る杭は打たれるどころかそれをはね返して、「打てるものなら打ってみろ!」って言いたいね。

4連覇は始まりです。
体力は落ちて来たけど、ハートは強いよ!

ラーメン通販

2012を振り返って(その2)

「やっぱり、楽しかった!」
一言で言えばこれに尽きますね。
結果はもちろん最高でしたが。
毎日ワクワクして会場入りしていました。
何と言っても、各地を代表するラーメンが一か所で食べ比べできるんですから。僕は2部の店ほとんど食べましたよ。
1部の店も最終日に顔を出したので、5軒程、合計25軒。スタッフが持ってきたのを、ちょこっと味見ってのも多かったですが。

ブースの後ろで店主と話しをしながら「一杯食べさせて。」ってお願いして情報交換。実は皆んな仲がいいんですよ。

イベントとは言え、流石に一流が揃っているだけに、どこも美味しかったですね。今回の顔ぶれで気付いたのが、あっさり系が多かった事。昔からご当地で愛されて来た味は、どこか懐かしさを感じ「まじめに作り続けてるんだな。」って感じさせられました。あっさりした中に、それぞれの奥深さを感じましたね。こういうラーメンは誰にもあげずに一人で完食しました。

さあ、僕らも地元の人に感謝を込めて、全国一位の味をお披露目したいと思います。来週くらいには始めたいですが、まずは麺遊会のメンバーと相談しますね。
メンバー各店を食べ歩いてもらえるとうれしいですね。

ラーメン通販

2012を振り返って。(その1)

終わりました。
集中していただけに、ぐったりです。
営業時間が10時~21時。前後合わせて15時間ですから、さすがにハードです。でもトータル40万人の人出。マスコミを通じて全国のファンが注目するビッグイベントの頂点に立とうという訳ですから弱音ははけません。うちの麺遊会一同テンション上りっぱなしでした。

頭が下がるのは実行委員の皆さん。こちらは1部2部通しての10日間。僕らが会場入りした時は、すでに来ていて、返る時は、後始末の最中。お疲れ様でした。

東京ラーメンショーも4回を数えると、運営も相当レベルアップして来ました。これも実行委員の皆さんの努力の賜物ですね。前回と明らかに違ったのがチケット売り場のスムースな流れ。ブースの後ろのストックの整理。あらゆる所で、工夫が生かされていました。脱帽。

B1グランプリは60万人だそうですが、ラーメンだけでこれだけ人を動かすのは、やはりラーメンにケタはずれのパワーがある証拠です。ですから、ここに関わったすべての人に責任があります。「ラーメンで、世の中を元気にする!」責任が。僕もそれを感じています。

それが何かは、又次回。

ラーメン通販

2012 4年連続第一位!

速報!

勝ちました。
1部2部総合で、売上数第1位!
5日間で14,645杯。去年の麺家いろはの記録をも塗り替える大健闘でした。

「富山麺遊会」の「富山シロエビらーめん」
新しい富山ブランド誕生です。
いきなりメジャーデビューですが、これをどう育てるか?

まずは、会員の店でお披露目かな?

「らーめんで世の中を明るくしよう!」
「らーめんで世界を元気にしよう!」

上はうちの経営理念。
下は今回のオープニングセレモニーで僕が使った言葉。

皆さん応援ありがとうございました。

ラーメン通販