(その3)
DAPUR IRON CHEF(料理の鉄人の台所)と称して、9日~25日迄17日間のイベント。いよいよ始まりましたが・・・・・。
やっぱり!トラブル発生!
初日、8時入り。10時開店ですが、ガスも排水もつながっていません。火が使えなかったらお手上げです。昨日のうちに「チェックさせてくれ。」ってあれ程言ったのに、「キッチンには許可がないので入れません。設備は万全です。」って、シロウトじゃないよって言いたいね。ガマン、ガマン・・・・・。
11時頃やっと使える様になって、昼過ぎてからなんとかOPEN。先が思いやられるスタートでした。ま、気を取り直して結果オーライを目指しましょう。
国内組は三連休、イベント週間です。東京吉祥寺東急百貨店。大阪オートメッセ。福岡ヤフードーム。熊本ラーメン祭、そしてジャカルタを入れて5箇所。店も含めて皆んな頑張って欲しいな!
(その2)
5日にジャカルタ入り。昨日の7日には、「Iron Chef」のメディア向け発表会が行われました。試食会もあり、100名程の招待客に味わってもらいました。1/3サイズのミニらーめんでしたが、若いメディア関係者が多く「美味しい!」と絶賛の声をたくさん頂きました。「インドネシア人には受ける味」という声もあり、なんとなく自信がわいて来ました。
そう言えば、現地のレストランで何度か食事をしましたが、ほとんどが日本人でも食べやすい味、と感じていたので、その逆もあり得るのかな?と納得です。明日、9日から本番です。会場のプラザ・スナヤンというモールは、ジャカルタの中でも超ハイクラスな人が集まる施設と聞いているので、そういう人達を満足させられるか?気合が入ります。
多くのメディアから取材を受け、本格出展にも期待が集まっているみたいなので、必ず成功させなきゃ!
「(アイアンシェフ)」in インドネシア
明日(5日)インドネシアの首都ジャカルタへ向かいます。
国の経済産業省が進めるクールジャパンプロジェクトの一環。フジTVがプロデュースする「Iron Shef」企画が始まります。
うちは、中華の鉄人、陳建一さんとのコラボらーめんを提供して、9日から25日迄出展します。おもしろそうでしょ?日本でも紹介できるといいですね。内容は、現地から又、書きますね。
ところで、打ち合わせでは、赤坂の四川飯店(陳さんの店)で試食と称して、たくさんでごちそうになりました。陳さんって、テレビで見る通りの気さくな人。ちょっとお茶目かな?お父さんの陳建民さんは、麻婆豆腐を始めて日本に持ち込んだ人。その秘伝の技と、うちのらーめん「富山ブラック」がどうあわさるか?
僕も楽しみです。
今年の海外渡航は、軽く10回を越えそうです。
12月に来た時は、寒かった!
今、台北は日中20℃を上回って、快適です。薄手の長そで1枚でOK。念のために軽めの上着を持って歩きます。今日は台北市内中をMRT(地下鉄)と歩きで回りました。万歩計は21,000歩。相当きつかったですね。その分、台北の魅力とパワーを肌で感じた1日でした。
何しに来てるかって?
詳しくは言えませんが、視察ってことで、今は勘弁して下さい。
来月に入るとインドネシアで17日間に渡るイベント。3月は香港1号店のOPEN。4月はアメリカかな?
公言している年内に海外10店舗。言ったからには行動しなきゃ。
今年の海外渡航は、軽く10回を越えそうです。少しはしゃべれるようになるかな?
東京ドーム日本全国ふるさと祭り
東京ドーム日本全国ふるさと祭り
今日12日から20日迄の9日間。
日本中の祭りとグルメが、東京ドームに集結しました。フジTV主催で、今朝からテレビでも紹介されて、にぎやかに始まってます。
規模の大きいイベントは、やっぱりワクワクしますね。