「いい事したな。」
東京駅の新幹線改札内のトイレで個室の順番待ちをしていました。次は僕の番だな、と待っていたら、うしろの、お父さんと5才、3才くらいの親子連れの上の子が、間に合わなそう。お父さんは必死に「がまんしなさい!」と言ってます。そこで一つ空きましたが、僕はまだ余裕もあったので、「お先にどうぞ。」って譲ってあげたら、うれしそうに「ありがとう!」って3人そろって入って行きました。その親子が出て来た時、僕はまだ先頭で待っていたので、「お礼を言うんだよ!」って最敬礼されちゃいました。
個室に入っている間、「いい事したな。」って自分をほめてニンマリ。
ところが、用を済ませてトイレの外へ出たら、又その親子が3人並んで僕を待ってて、「さっきはありがとうございました。」って、またまたおじぎされちゃって、こっちが照れちゃいました。照れかくしにバイバイって手を振って別れましたが、これって、お父さんの、子供に対する教育なんだろうな?
感動しましたね!
僕が責任監修した商品なので、もちろん美味しい(笑)
今、東京へ向う特急の中で食べました。
僕が責任監修した商品なので、もちろん美味しい(笑)
チャーシューも多めに乗って、半熟味玉も付いてます。冷しらーめんなので、買ってそのまま食べられます。今回はブラックペッパーでなく、七味唐辛子を付けてみました。ピリ辛感が、夏バテ気味の人でも、食欲をそそります。
北陸と東海地区限定ですが、お早めにお求め下さい。450円と、この手の中ではちょっと高めですが、食べる価値ありますよ!
ハワイの白木屋デパート内フードコート
ハワイの白木屋デパート内フードコートでの18日間のイベントが始まりました。3日間の準備の日を作って臨みましたので万全のスタートです。
と言うのも、本当なら一時的なイベントなので、仕込みに時間のかかるブラックの元ダレやチャーシューは日本から送れば楽なんですけど、アメリカの輸入規制があって、肉類や肉のエキスが入った商品は禁止になっています。これは現地で仕込むしかないですよね。どっちみち海外店舗では全て自家製ですから、ノウハウさえあれば出来る訳です。
ところでメニューは富山ブラックをメインに、味噌と激辛味噌を用意しました。普通ならブラックが7割を占める所ですが、激辛味噌が良く出ます。トコロ変われば、ですね。
RAMEN IROHA博多店です
はじめましてRAMEN IROHA博多店です。
福岡に進出して2年8ヶ月『麺家いろは』から『RAMEN IROHA』へ生まれ変わりました。
不動の一番人気富山ブラックらーめんと、人気(?)のスタッフは代わらずいますよ。
他の商品は、海外で実績を上げてきたらーめん達が富山ブラックらーめんから一番人気の座を奪おうと博多に乗り込んできて活躍中です!
その中でも現在人気急上昇中なのが、あの中華の鉄人「陳 建一」とコラボし生まれた『四川麻婆ブラックらーめん』です。 旨い!辛い!ハマル!
是非皆さん生まれ変わった『RAMEN IROHA』へ!
らーめんとスタッフ一同お待ちしております(*・V・*)/
いろんな国へ行って来たけど、ハワイは初めてです。
これまで、いろんな国へ行って来たけど、ハワイは初めてです。ハワイって言ったら、ほとんどのスタッフが「行きたい!」って言ってました。遊びじゃないのは分かっていても、日本人なら誰でも憧れの地なんですね。結局厳選した(?)2人の社員と一緒に乗り込みました。
ワイキキに近いアラモアナSCの中の白木屋というデパート。日本にはすでに店舗はありませんが、三越と並ぶ老舗デパートだったそうです。その白木屋内で、今月20日から来月7日迄、18日間に渡るイベント出店です。僕は準備とオープンの最初だけ見て帰りますので、6泊8日の滞在。おそらくワイキキどころか、町歩きも出来ないで帰ると思います。本当ならハワイのラーメン事情だけでも見て行きたいですけどね。
実は注文してあった食材が全部揃って、今日から仕込みが始まりましたけど、食材が高いのにビックリ!輸入品だからしょうがないんだろうけど、今まで行ったどこよりも高いですね。