正にイベントブーム

この時期ラーメンイベント、グルメイベント、デパート催事、等々、正にイベントブームと言える位、各地でイベント花盛りですが、今年もたくさん呼んで頂きました。

うちのスケジュールの中では、今週末がピークですね。
・つくばラーメンフェスタ(茨城県)
・京都九条ねぎラーメンバトル(京都市)
・北陸ラーメン博(金沢市)
・大阪まんパクin万博記念公園(大阪府)
以上4ヶ所に出展します。いずれも12日(土)、13日(日)、14日(月)の3日間です。

台風の影響も遠のいた様ですし、各地ともすごい人出が期待出来そうですね。
ちなみに僕は、京都へ行きます。京野菜をたっぷり使った限定のブラックらーめんを提供しますよ。

他も行きたいですが、ムリですね。代わりにうちの精鋭マネージャー達が頑張ってくれてます。応援よろしく!!

ラーメン通販

2013、ボチボチ準備ですね!

今年の東京ラーメンショー、もう来月になりました。11月15日~19日が前半の第一部。我が「富山麺遊会」が出る第二部は20日(水)~24日(日)の5日間です。

早くから今年の出し物(出品メニュー)を考えて来ましたが、富山の美味しい食材を主役にして、富山自慢できるラーメン。そして、メンバーとノウハウを出し合って完成したのが、「立山ポーク豚肉(トンロー)麺」です。

中身は後日書くとして、さっそく昨日地元紙3紙に大きく取り上げられました。実はその前日、「新作発表会並びに試食会」と称して、メディアの方や県と市の観光関係の方々、その他富山麺遊会を応援して下さる団体の皆様を招待していたのです。本番に先駆けて、県内ではお披露目する、という案内につられて、たくさんの人にお集まり頂き、ひとまず会は大成功!全員の方からアンケートも頂き、必要なところは調整して駒沢に臨みます。

まずは、身内を味方に付けなきゃね!そして皆さんの感想は?やはり、立山ポークの美味しさに驚く声が多かったですね。「地元産でありながら、こんなに美味しい食べ方があったんだと、普段食べていても気づかなかった、富山の魅力に改めて感動頂いたみたいです。

あと一ヶ月、さらに味を極めて、そしてしっかり準備を整えて、僕にとっても1年で最もエキサイティングなステージに向かいます。今年も富山はス・ゴ・イ・ですよ!!

ラーメン通販

館林でのイベントが終わりました

館林でのイベントが終わりました。
初日は雨でしたが、2日目は雨もあがり、昨日の倍のお客さんが来場されました。もちろんうちも「倍返し!」出来ましたよ。

実は、皆さんから見て僕は、根っからの富山人だと思われてるみたいですが、ここ、群馬県出身なんです。館林のとなりの太田市。そう、ここが僕のふるさとなんです。と言う訳で、今日は会場に高校時代の恩師や同級生、小中学校からの幼なじみ等、たくさんの知り合いが来てくれました。うれしいですね。

でも「栗原君!」なんて呼ばれても、親戚のおばちゃんでもないし、いきなり分かんないって人もいて、皆んな、いい年なんですよね。僕と同じ59才ですから。それでも話しているとすぐに馴染めて、いつも会ってる人みたい。幼なじみって、いいな。特に女子とは話しがはずんで、楽しかった。知らないうちに大人になって、おばあちゃん。向こうもそう思ってるだろうけどね。

元々、館林にいる高校時代の野球部の同級生に誘われてのイベント出店でしたが、夜は急きょ野球部OB会になりました。監督なんか、完全におじいちゃん。でも、話しを聞く時は自然に背筋がピンと伸びちゃいますね。

ラーメン通販

今日は、群馬県館林市にいます

今日は、群馬県館林市にいます。
夏の暑い日に、よく最高気温を記録して取り上げられていますよね。5日(土)、6日(日)の2日間、「麺`1グランプリ」というイベントをやっています。昔から小麦やうどんの文化が発達していた町で、日清製粉もここから始まったみたいですよ。

そんな訳で、麺類の店ばかり50軒程出ていますが、あいにくの雨。それでも皆さん傘を差して並んでくれました。まぁ、天候を考えれば上出来ですね。明日は晴れるみたいだし、今日の「倍返し」で頑張りましょう!

ところで、同じ日程で、
岡山ラーメン博(岡山市)
大阪まんパク(万博記念公園)
の2ヶ所でも出展していますが状況は同じみたいです。

来週は、さらに4ヶ所(京都、つくば、大阪、金沢)で大型イベントが待っています。台風が気になりますね!

ラーメン通販

タイ(バンコク)から帰りました。

タイ(バンコク)から帰りました。4泊5日のかなり中身の濃い日程でした。

東南アジア各国に言える事ですが、都市部では、日本からラーメン店の出店が相次ぎ、どこでもラーメンブームと騒がれています。主に富裕層をターゲットにした価格設定ですので、今のところ首都、又は商業都市に限られてはいますが、日本の国民食とまで言われるラーメンが、世界中で食べられる様になりつつある訳ですから、うれしいですね。

バンコクでも現地の人達の間で噂になる位、ラーメン談義に花が咲いていますが、どの店を見ても、なる程食べているのは、ほとんどが現地の人と思われるお客さんばかり、しかもどこもいっぱい!昼にはウェイティングも出来ています。

通勤時間には今だにバイクの群れが見られますが、自動車を所有できる中間層と呼ばれる人口がどんどん増えていて、この人たちが主な客層になっている、と現地事情に詳しい人から教えてもらいました。

実は、タイには石川県に本部がある「8番ラーメン」さんが早くから進出していて、すでに100店を超えたそうです。完全に業界をリードしてくれていますね。すばらしい!!

ラーメン通販