第3回「ふくしまラーメンショー2014

第3回「ふくしまラーメンショー2014」(5月1日~6日の6日間)震災の翌年から、震災復興を旗印に始まったふくしまラーメンショーですが、今ではGWの恒例になっています。「麺家いろは」は、第1回から出させて頂き、第1回、第2回共に売上数第一位!という事で、今年も招待されました。

となれば、皆さんから言われるのが「3年連続」?
正直、僕も意識はしています。ただ、売上1位を取るには、それ相応の仕組みが必要です。まずは①来場者から圧倒的な支持を受ける事!そして②効率良く提供する事と、③食材を切らさず準備する事!

すでに1万3000食の準備を済ませ、福島の皆さんを喜ばせる為の、スペシャルレシピも完成させました。僕自身も初日から福島に入ります。一段とグレードアップした「富山ブラック2014年バージョン」で3連覇!を目指します!!

ラーメン通販

盆と正月に並ぶ特別な時期ですね。

盆と正月に並ぶ特別な時期ですね。
いろはでは、今日から始まった
①砺波チューリップフェア(4月23日~5月6日)を皮切りに
②池袋西武百貨店
 ・7F催事場(4月24日~30日)
 ・B1食品売り場(4月30日~5月6日)
③名古屋モリコロパークうまいもの祭り
 ・1部(4月26日~29日)
 ・2部(5月3日~6日)
④福島ラーメンショー(5月1日~6日)
と、各地のビッグイベントに大忙しとなります。もちろんお店の方も普段以上にたくさんのお客様に来ていただくことになりますので、人数のやりくりや、食材の手配だけでも大変です。

全員体制でキッチリと再チェックをして楽しい黄金週間にしましょう!
因みに僕自身は、前半の名古屋と、後半は全日福島に入ります!

ラーメン通販

思いがけず、阿波踊りまで観られました。

思いがけず、阿波踊りまで観られました。楽しいですね!
地元を挙げてのイベントという感じで、みんなで楽しんでる感じが伝わって来ます。
「はな・はる・フェスタ2014」という徳島県内のグルメや工芸品が並ぶ物産展と、阿波踊りをメインにしたステージショーなど、丸ごと徳島を楽しむイベントになっていて、その目玉がラーメン博覧会みたいです。ですから、ラーメン店もほとんどが県内店で、うちと東京の「せたが屋」の2店だけが県外からのゲスト出店らしいです。

いずれにしても、少しでもイベントを盛り上げ、僕らも徳島を満喫して帰ります。
今日から20日迄の3日間、頑張ろう!

ラーメン通販

暦が一巡して0才! ヨシ、次の60年に向けて頑張ろう!!

他人ごとと思っていたら、自分にも来てしまいました。
本日、60才! まぁ、孫も2人いるのですから、不思議ではないのですが。

2日前の会議の時、突然「会長、おめでとうございます!」って色紙と記念品を渡されました。社員みんなからだそうで、僕にナイショで相談していたみたいです。とんだサプライズに、ちょっとウルルッと来てしまいました。

暦が一巡して0才! ヨシ、次の60年に向けて頑張ろう!!

ラーメン通販

久々にうれしいニュースでした。

久々にうれしいニュースでした。
先月の29~30日の2日間、ロサンゼルスのやや北。サンタアニータという町で開催された「ラーメン横丁フェスタ2014」で、売上数第一位の報告が届きました。

今回は日本からは誰も行かず。食材と指示を送っただけで、現地にいるスタッフだけで出展していましたが、まさか3000杯近く売るとは?!正直ビックリしました。昨年9月にLA市内で行われた同じ「ラーメン横丁フェスタ」でも1位でしたから、うれしい限りですね。

そればかりか、全体の入場者数も32000人と発表されていて、イベントとしても大成功です。この後、全米各地でも開催が予定されていて、アメリカでのラーメンブームに火が着きそうですよ!

ラーメン通販