GW、突入ですね!

皆さん、どんなご予定でしょうか?
僕はこの時期恒例となった「福島ラーメンショー」に参戦します。復興支援イベントとして、震災の翌年から始まり、今年が4回目。毎年色んな感動を味わっていますが、今年はどんな?

いつもの事ですが、各地でイヘントが開催されていて、結局うちが参加するのが「名古屋うまいもの祭り」(モリコロパーク)、地元の「砺波チューリップフェア」、そして福島の3件。と言う訳で、人手不足もあって僕の割り当てが福島!

行くからには楽しみますね!皆さんもGW楽しんで下さいね。

 

上海店オープン

香港、武漢に続き中国3店目となる、上海店が4月20日(月)にオープンしました。とは言っても、市内の中心部に新規開業する大型施設の中なのですが、全体が同時オープンした訳ではなく、準備出来た店から順次オープンだそうで、うちは早い方。しばらくは仮オープンの雰囲気です。グランドオープンまでの間にスタッフが慣れてくれればいいのですが。

初日は?と言うと、お昼どき、早速行列が!ま、宣伝もしていないので一時だけでしたが、それでもオペレーションが乱れましたね。これから、徐々に良くなると思います。

店のデザインは、一見カフェ風、おしゃれな感じにしてみました。海外ではこっちの路線が増えそうです。

来月には武漢2号店(中国4号店)がオープンします。

 

徳島ラーメン博覧会

先週末、18、19日の2日間、徳島ラーメン博覧会が開催され、招待店として出展させて頂きました。「はな・はる・フェスタ2015」と名うつ春一番の地域イベントの一環です。阿波踊りやステージショーなど楽しさ満載の2日間、やはり陽気な町ですね。

とは言っても僕は不参加。スタッフからの報告を聞いて書いています。去年参加した時は、暖かく接して頂きました。それを思い出しながら。

今年も大盛況だったようですね!運営スタッフのみなさん、お疲れ様でした。

 

武漢店オープンしました

去年の6月に武漢店をオープンしましたが、最初は実験店の意味もあり、路地裏の小さい店でした。
今度は、5月に2号店がオープンします。新しくできる大型デパートの中。気合いが入りますね。1号店の近くに仕込み工場と倉庫を備えたセントラルキッチンも完成して、いよいよ本格始動!9月には3号店も武漢市内のやはり大型モールの中に決まっています。武漢に住もうかな!?(ウソ!)

ところで今朝は、揚子江のほとりにある10数キロにも及ぶ長~い公園をウォーキングして来ましたが、健康志向のお年寄りでいっぱいでした。まさに中国パワー!!

 

日本美食展in台湾

日本美食展in台湾。2日~5日の開催でした。折しも月末に起きた日本食品の産地偽装問題で、全ての食品に産地証明を求められ、一応ギリギリで書類は用意しましたが、時間が無かったこともあり、完全ではかった部分を指摘され、疑わしきは処分!

結局、前日に慌てて買い出しに走るはめになりました。ま、何とか仕込んで間に合いましたが、日本食品に対する信頼が落ちて、不買を呼び掛ける報道まであります。そんな中でのイベントなので盛り上がりはイマイチ。言い訳になりますが。