各店を統括する女マネージャー

うちには、各店を統括する女マネージャーがいます。舟越真紀子(年齢?)色気とは無縁で、社内でも唯一、会長である僕に厳しいツッコミを入れる、皆からはおそらく頼もしい存在なんだと思いますが、僕に取っては天敵みたいな奴で・・・・・。

先週から今週にかけて、マネージャーを連れて全店を回っています。
今日は京都駅ビル店の予定。各店のらーめんを食べるのと店長、副店長達とミーティングする事が目的ですが、特にらーめんの味は各店違いがあります。これっておかしいですか?
でも、うちでは基本、各店で仕込みを行いますので、水も違うし、生鮮品なども全て現地で仕入れています。ブラックのベースとなる魚醤や白エビ、麺は富山から送りますが、このやり方で全く同じ物は作れません。以前は同じ味にしなくてはとキリキリしていましたが、今は「違ってもいいじゃん、旨けりゃ。」と言っています。もちろんコンセプトに沿ったものですが。そこで店長の意欲、味覚、さじ加減が試されます。

それを食べに行くのが又楽しいんです。食べた後のミーティングでも、濃さがどうとか、火加減がどうとか話し合いますが、今回はマネージャーもいるので、へたにツッコまれない様、キチンとコメントしなくちゃ・・・・・。

6月中に、大幅にレシピを変える予定です。ますます美味しい富山ブラックを目指していますが、その内容は又後日・・・・。

 

50の手習い、プログ始めます。

50代になって(今56才)最大の決断かも知れない。
ブログを書くなんて・・・・。年賀状も書かないし、手紙をもらっても返事も書かない。筆不精の僕が続けられるのかな?毎日なんて約束しないで、無理なくやって行こうと思います。気楽に付き合ってもらえたらうれしいな。

最初と言うことで、今年最大の目標を書きます。
去年の”第一回東京ラーメンショー2009″では、売上第1位となって、各方面から注目されましたが、今年も11月3日~7日に開催される”第二回東京ラーメンショー”に出展させて頂く事が決まっています。せっかくだから、2年連続第1位を狙っちゃおうと思いますす。そんなに甘いもんじゃないとは思いますが、それを社員に言ったら、特に各店長達が燃えちゃって、後には引けなくなりました。去年は3日間で4,041杯を記録しましたが、今年は5日間で8,000杯を目指します。ライバル店主が見てないだろうな・・・・。