2011まであと9日!
ラーメン界最大のビッグイベント、「第3回東京ラーメンショー2011」が近づいて来ました。去年はディフェンディングチャンピオンとして注目され、プレッシャーも大きかった中で、5日間で、13,355杯を売り上げ、2年連続で第一位を獲得させて頂きました。一日あたりの最高は3,409杯で、どちらの数字も業界では世界一と言われています。
さて、今年ですが、東日本大震災の後でもあり、被災地にエールを送る主旨が強調されたイベントとなり、出展者も東北枠が多く取られ、しかも売り上げ金の一割を義援金として寄付する等、東北に視線が向けられた印象が強くなっています。
そんな中で、各方面から「三連覇?」の声を掛けられていて、たしかに3年連続単独出店はうちだけなので、主催者からも評価されているのはたしかなんですが、さすがに重たいですね。
もちろん狙いたい気持ちはありますが、それより去年以上の数を売って、1円でも多く義援金を送れればいいですね。去年の数で計算しても1,000,000円を超えますから、大きいですよね。
その結果、たくさんの人に日本のラーメン文化のパワーを認めて頂ければうれしいな。もちろん多少並んでもらう分、期待通りのらーめんを提供して、イベントを楽しんでもらわなきゃ。
今年、僕が提供する富山ブラックは「元気に効く!」スペシャルらーめんです。その中身は2~3日中にアップしますね。
仙台の老舗百貨店「藤崎」での物産展
9月23日(金)、昨日から仙台入りしました。町も人も元気な様子を見てちょっと安心しました。でも今朝5:00に地震を感じて、まだ普通の生活に戻れない人がたくさんいるんだなと思うと胸が痛みます。
今日から6日間、仙台の老舗百貨店「藤崎」での物産展に出展させていただきます。3.11には「夢メッセみやぎ」のイベントで半日しか営業できなかったので、今度こそ東北の人に元気を届けられる様、頑張って旨いらーめんを作りたいと思います。
とは言っても、僕自身は今日中におかやまへ移動して、明日から始まる「おかやまラーメン博」に参加します。台風15号の影響で昨日の荷物の到着が遅れましたが、なんとか準備完了したので、仙台はうちの(美人)マネージャーにまかせてあります。仙台の皆さん、ぜひお越し下さい。
そしておかやまの皆さん、コンベックス岡山でお会いしましょう!
甲府市のアイメッセ山梨で「グルメサーカス」
甲府市のアイメッセ山梨で「グルメサーカス」というイベントが、今日から3日間、三連休の間開催されています。その中で人気のラーメン店6店によるラーメンバトルゾーンがあり、麺家いろはも出展しています。山梨では初めての富山ブラック登場です。楽しみにして下さいね。
一方では東京調布市の味の素スタジアムで今日と明日の「ドリカムコンサート」の横で出展しています。こちらはチケットを持った人限定ですが、ドリカムを聞きながら、楽しくらーめんを作りたいですね。
来週も三連休。来週は仙台と岡山へ伺いますよ。うちのイベント部隊も大忙しですが、呼んでもらえるのはうれしいですし、出来る限り期待に応える様頑張ります!
青森でイベントに参加します
始めて、青森でイベントに参加します。
本日、9月9日~11日の3日間。青森市の観光物産館アスパムで「RABご当地グルメフェスティバル」が開催されてます。3.11にうちも仙台の「夢メッセみやぎ」でイベントに参加していてもろに被災したので、ここも海に近い会場だななんて、一瞬思ってしまいました。
先日、仙台のラーメン店主と会って、しばらくは仕事に手が付かなかったり、店をオープンしていると変な目で見られたりと、大変な思いをした事を聞きました。
でも、すでに東北は元気を取り戻して来ている様です。そんな中で、イベントで皆さんに楽しんで頂き、さらに元気を出してもらえる為に頑張ります。そして僕たちも楽しみます。
(9月7日)
遂に、東京都内に出ました。
正直、出たかった。以前お台場で限定出店して以来、都内に富山ブラックは空白でした。念願の東京。しかも都内でも1、2位と言われる激戦区池袋。これは楽しみでもあり、厳しい戦いになると思います。
きのうプレオープンで、マスコミ関係の方が多数来てくれました。そこでは期待の声をたくさん聞きました。でも、実際の評価はお客様であり、らーめんファンの声がどう高まるかで決まります。
黒いだけでない、めずらしいだけでもない、本当においしい、又食べたいと思うらーめんを作らなきゃ。お客様のレベルが高い地域だけに、真価が問われる。楽しみたいですね。