ロサンゼルス、ガーデナ市、マルカイ本店内。SCのフードコートにオープンです
ロサンゼルス、ガーデナ市、マルカイ本店内。SCのフードコートにオープンです。日本人、日系人、中国系、韓国系、それに白人と、人種は様々。でもらーめんのことは良く知っていて、期待も大きいみたい。
前日には合同記者会見もあって、テレビ、ラジオ、新聞と、10数社のメディアが集まってくれました。グルメ情報にはかなりの影響力を持つと言われる「LA weekly」というwebサイトには、さっそく初日から大きく取り上げられて、現地の関係者もおどろいていました。
さっそく長い行列ができて、オペレーションも完ぺきとは言えませんが、何とかクリアできています。あと一週間位で、いい流れを作ります。僕の滞在も、あと一週間なので。
(LA)で戦ってます!
LAに着いてから、今日が4日目。事前にある程度現地の人にメールでお願いしていた事もあり、大事な物はかなり揃っていました。まず初日は、足りない備品の調達。2日目は食材チェック。3日目の昨日、初めてスープやチャーシューの仕込みをしてみました。
食材は、ほぼ100%現地の物を使う。そう決めていましたから、日本から持って来た物はほとんどありません。一番不安だったのは醤油でしたが、いくつかサンプルを試した結果、日本のK社が現地生産している物を使う事にしました。
麺は日本人が経営する現地の製麺所と2ケ月前から試作と調整を繰り返して来たので万全です。それぞれ業者の皆さんも、すごく協力的で、とてもやりやすいですね。それに、食事に行った日系レストランでも「黒いらーめんの方ですね。」なんて言われたりで、皆さんの期待が高いのを感じます。
準備できるのは、あと3日。何回か調整をしながら、最高の富山ブラックを作ります。気合を入れて!
ロサンゼルスに来ています
ロサンゼルスに来ています。時差は16時間。
今は朝6時だから、日本は夜10時ですね。
いよいよ来週火曜日、26日にオープンしますよ。
昨日到着して、さっそく備品調達に行きましたが、お店の人に、雑誌で紹介されてた人ですよね、ってその雑誌を持って来られてビックリ。なんか盛り上がっちゃってますよね。気合が入りました。
今日から仕込みに入りますが、食材は100%現地調達ですから、全く同じとは行きません。いかに美味しいらーめんを作るか?腕の見せどころ!?アメリカ人を笑顔にさせる味を出したいですね。
僕は準備を含めて、15日間の滞在。常務の舟越が3ケ月間残ります。アメリカでの今後が掛かるオープンですから、気を引き締めて行きますよ。
県庁から電話が来て、表彰するから、という事でもらいに行って来ました
いただきました!突然、県庁から電話が来て、表彰するから、という事でもらいに行って来ました。
東京ラーメンショー3年連続第一位を獲った事や、国内及び海外に「富山ブラック」を広めたことで富山の知名度アップに貢献したことに対する表彰だと言うことです。お客さんがたくさん食べに来てくれる事もうれしいですが、行政からも、こうして高い評価を頂くと、さらに気合が入ります。もちろん責任も高く感じます。
「富山ブラック」も、最近ではラーメンにとどまらず、せんべいやロールカステラ、カレー、サイダーまで出てきて、ちょっとしたブームになってます。僕から見れば悪ノリ気味に見えますが。
でも、僕が火を付けた結果だと、人から言われますし、楽しい流れ、なんでしょうかね。せめて、ラーメンの中では先頭を走らなきゃ!
「まんパク2012」
ゴールデンウィーク以来、すっかりブログをさぼってしまいました。
僕は東京。中央線立川駅から歩いて10分。こんなに広くてきれいな公園があったなんて知りませんでした。
「まんパク2012」というグルメイベントに出展しています。
主催者がしっかり告知活動をしていて、予想以上の来場者数です。まあ、うちにとっては捌けない数じゃないですが。
こういう大型グルメイベントが各地で開かれる傾向になっていますが、大変いいことですよね。ファミリーで来て、いろんな店に手分けして並んで、一つのテーブルで様々な皿を持ち寄って食べる。自分が並んだお店の話題で盛り上がってる様は、実にほほえましいですね。
ファミリーや仲間の絆を深めるのにも、大変有効な機会になっているようです。
もちろん、うちの出番も増えて、ありがたい事ですが。
今、立川市の他にも、名古屋と岡山市にイベント部隊が出向いています。名古屋と岡山は今週迄ですが、立川は来週の日曜日まで。
トータル9日間やっています。東京の西側地域の皆さん。ぜひ出掛けて下さい。
又、来週土、日曜日には大分市にも行きますよ。大分は初ですね。お楽しみ!